GIMPで鉛筆を描きます。
右の画像のような鉛筆が出来上がります(画像はクリックすると拡大します)。
詳しくは以下の通りです。
PR
リング式メモ帳の描き方後編です。今回で完成までたどり着きます。
最初に前編終了時の状態を確認して、続きの作業を進めていきます。
ちなみに前編は「
リング式メモ帳の描き方・前編(ページとリングの描画)」です。
詳しくは以下の通り。
右の画像のようなリングでとめられたメモ帳の描き方です(画像はクリックで拡大表示します)。
今回はちょっと長めになったので前編と後編に分けました。
後半はこちらです
リング式メモ帳の描き方・後編(リングの配置と表紙の描画)
また、今回のチュートリアルでは追加のスクリプトであるLayer Effectsを使用しています。Layer Effectsについては「
再再掲「Layer Effects(レイヤー効果)」の導入方法」でまとめていますので必要な方は参照してください。
そんなこんなで、詳細は以下の通り。
GIMP 2.6.2 がリリースされました。
GIMP - The GNU Image Manipulation Programhttp://www.gimp.org/変更点は下のページでまとめられています。
GNU Image Manipulation Program 2.6 Stable Branchhttp://developer.gimp.org/NEWS-2.6ということで、Windowsにインストールして使うバイナリパッケージ版とUSBなどに入れて持ち運び可能なGIMP Portableがリリースされたら、それぞれ改めて記事にし体と思います。
※注意※記事の投稿から時間がたっている場合、紹介しているGIMPは最新版でない可能性があります。GIMPの最新情報は
GIMP - The GNU Image Manipulation Program
http://www.gimp.org/
で確認してください。
また、GIMPの最新版がリリースされた時、このブログ内では「
GIMPリリース情報」というカテゴリーで随時紹介しています。が、やる気をなくして更新を停止している場合もありますのでご注意ください。
右の画像のようなフォルダアイコンの描き方です。
なんだか、改めて見直してみると全体的に暗い感じなっている気もしますが…。
詳しくは以下の通り。
久し振りに忍者テンプレートを作成しました。審査に通っていたので、チョコット紹介しておきます。
という事で、以下詳しく。