最近、ブラシやパターンの紹介ばかりでチュートリアルの紹介を全くやっていませんが、やっぱりブラシの紹介です。
今回は筆を使って描いたようなブラシです。右の画像は適当に作ったものです。
ブラシの作者は
SkylineIllusionsさん。
ブラシはPhotoshop用のabr形式のブラシですが、GIMP2.4以降のバージョンを使っている方は使用することが出来ます。
詳しくは以下の通りです。
PR
ボヤッとした感じのブラシの紹介です。
右の画像は、ブラシを使って適当に作成した物です。相変らずセンスはありません。
ブラシの作者は
nzdawghausさん。
入手先など、詳しくは以下の通りです。
右の画像のような、丸っこい模様のブラシセットの紹介です。
ブラシの作者は
Sweetkitty22さん。
詳しくは以下の通りです。
USBに入れて持ち運べる、インストール不用のGIMP Portable 2.6.1がリリースされました。
詳細は下のページを見てください。
GIMP Portable 2.6.1 Released | PortableApps.com - Portable software for USB driveshttp://portableapps.com/news/2008-10-10_-_gimp_portable_2.6.1GIMP Portable 2.6.1の入手先は下のページです
GIMP Portable | PortableApps.com - Portable software for USB driveshttp://portableapps.com/apps/graphics_pictures/gimp_portableGIMP Portableの導入手順は「
GIMP Portable 2.4.4 リリース」という記事でまとめてありますので、必要な方は参照してください。
この記事で紹介しているGIMPは最新版でない可能性があります。GIMPの最新情報は
GIMP - The GNU Image Manipulation Program
http://www.gimp.org/
で確認してください。
また、GIMPの最新版がリリースされた時、このブログ内では「
GIMPリリース情報」というカテゴリーで随時紹介しています。が、やる気をなくして更新を停止している場合もありますのでご注意ください。
GIMP2.6.1のバイナリパッケージ版が配布されています。ダウンロードは下のページから出来ます。
GIMP - Windows installershttp://gimp-win.sourceforge.net/stable.htmlダウンロード、インストール方法については「
GIMP2.4のダウンロード・インストール方法」という記事でまとめていますので必要な方は参照してください。なお、記事タイトルはGIMP
2.4となっていますが、GIMP
2.6でも同じ手順なので問題ありません。