忍者ブログ

GIMP思い込みチュートリアルGIMPの使い方

画像編集ソフトGIMPの使い方(チュートリアル)を中心に、GIMPに関する事を書いています。
思い込みで書いている部分もあると思いますので、コメントでのご指摘、随時募集中です。

ブログ内検索
カテゴリー一覧
月別記事一覧
ツイート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

黄金な感じのプレート作成チュートリアル

080627GoldenPlate00.jpgGIMPを使ってゴールデンなプレートを作成する方法です。
ゴールデンかどうかは微妙な感じですが、とりあえず右の画像のような物が出来ます(画像はクリックすると拡大します)。
まぁはっきり言って、バンプマップを使っただけなんですけどね…。

そいことで、詳しくは以下の通り。
PR

つづきを読む

ひび割れたテキストのチュートリアル

080625hibiware00.jpgGIMPを使って、ひび割れた感じのテキストを作成する方法です。右の画像のようなテキストが出来上がります(画像はクリックすると拡大します)。

このチュートリアルでは、Layer Effectsという追加のスクリプトを使用しています。Layer Effectsについては「再再掲「Layer Effects(レイヤー効果)」の導入方法」をご覧下さい。

という事で詳細は以下の通り。

つづきを読む

GIMP関連記事(08年6月21日版)

この一週間ほどの間に見かけたGIMPに関する記事いろいろです。

詳しくは以下の通り。

つづきを読む

メディアプレーヤーの操作ボタン

相変らずコメントフォームの送信ボタンを作ろうと考えているんですが、良さ気なものができません。

で、そうこうしている間に、今回は何故かメディアプレイヤーの操作ボタンに行き着いてしまいました。別にWindows Media Playerのボタンを再現しているわけではありません。なんとなく再生ボタンに行き着きました。
右の画像の様なものができます。

詳しくは以下の通りです。

つづきを読む

写真を鉛筆で描いたように加工するスクリプト

080615script03.gifスクリプトの紹介です。

右の画像のように写真を鉛筆でスケッチした風に加工できるスクリプトです。
写真はFlickrで見つけたMr Wabuさんの写真をお借りしましました。

ということで、詳しくは以下の通り。

つづきを読む

フラクタルなブラシセット

ブラシの紹介です。

ブラシの作者はmesoloyoさん。
右の画像のようなブラシです。画像はクリックすると拡大表示します。

という事で詳しくは以下の通り。

つづきを読む

GIMP関連記事(08年6月14日版)

最近一週間ほどで気になった記事いろいろです。

詳しくは以下の通り。

つづきを読む

  1. 前のページ
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 次のページ

- ホーム -

最近の記事
最近のチュートリアル
GIMPで凹凸感のあるシンプルなボタンを作る方法 GIMPで氷のテキストを作成する方法 【GIMP】下から飛び出す感じの虹色のテキスト GIMPで虫メガネを描く方法 GIMPでカラフルなモザイクのテキストを作成する方法 GIMPを使ってインフォメーション・アイコンを作る方法 GIMPで回転する地球のgifアニメーションを作成する方法 GIMPでサイコロ(角丸な直方体)を描く方法 GIMPで雪だるまのクリスマスカードを作る方法 GIMPを使って消しゴムを描く方法 GIMPを使って鉛筆を描く方法 リング式メモ帳の描き方

画像をクリックするとチュートリアルのページを開きます