×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![080613Strip14.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4d4434f1cd51bd008a449b05065fa3ae/1213351219)
前回の記事に引き続き、コメントフォームの送信ボタンを作ろうと思って出来たものです。
とりあえずストライプの入ったものをと思って作ってたらできました。
右の画像のような物が出来上がります(画像はクリックで拡大します)。
詳しくは以下の通り。
PR
つづきを読む
![080612Button00.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4d4434f1cd51bd008a449b05065fa3ae/1213258902)
コメントフォームの送信ボタンでも作ってみるかと思い、色々試していたら出来たボタンのチュートリアルです。
右の画像のようなボタンが出来ます(画像はクリックすると拡大します)。
今回も「Layer Effects」という追加のスクリプトを使っています。LayerEffectsに関しては「
再再掲「Layer Effects(レイヤー効果)」の導入方法」を参照してください。
という事で、詳しくは以下の通りです。
つづきを読む
最近1週間ほどで気になったGIMPに関する記事いろいろです。
詳しくは以下の通り。
つづきを読む
GIMPとは関係ない話。ブログについてです。
以前も似たようなことを書いた記憶がありますが、見た目的なデザインではなく、構造的なデザインを変えました。HTMLとCSSをいろいろ変更しています。
そのため、以前のCSSがキャッシュに残っていたりする場合、ブログのデザインが崩れてしまいます。
表示が崩れている場合はキーボードから「Ctrl」と「F5」を同時に押すなどして、読み込みなおしてください。
ちなみに、変更後に気づいた事があって、8日頃まで再度表示が崩れる場合があるかもしれません。そのときは上記の通り「Ctrl+F5」で対応して下さい。
それでも、表示が崩れている場合はコメントなどで、ご指摘頂けると助かります。
それから、「Ctrl+F5」を連発するとサーバーに付加をかけるので、繰り返し押さないで下さいね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4d4434f1cd51bd008a449b05065fa3ae/1204958137)
GIMP Portable2.4.6がリリースされました。
GIMP Portableは通常のGIMPをUSBメモリーなどに入れて持ち運びが出来るようにしたものです。
という事で詳しくは下のページ
GIMP Portable 2.4.6 Released | PortableApps.com - Portable software for USB driveshttp://portableapps.com/news/2008-06-04_-_gimp_portable_2.4.6ダウンロードは下のページから出来ます。
GIMP Portable | PortableApps.com - Portable software for USB driveshttp://portableapps.com/apps/graphics_pictures/gimp_portable導入方法は「
GIMP Portable 2.4.4 リリース」という記事でまとめています。必要ならば参照してください。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4d4434f1cd51bd008a449b05065fa3ae/1212287058)
右の画像のような万華鏡の模様みたいなパターンの紹介です。
右の画像は1つのパターンしか表示してませんが、全部で6種類あります。クリックすると他のパターンも見れます。
作者は
a2j3さん。
ダウンロード等、詳しくは以下の通り。
つづきを読む
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4d4434f1cd51bd008a449b05065fa3ae/1212365563)
この記事で紹介しているGIMPは最新版でない可能性があります。GIMPの最新情報は
GIMP - The GNU Image Manipulation Program
http://www.gimp.org/
で確認してください。
また、GIMPの最新版がリリースされた時、このブログ内では「
GIMPリリース情報」というカテゴリーで随時紹介しています。が、やる気をなくして更新を停止している場合もありますのでご注意ください。
GIMP2.4.6のバイナリパッケージ版が配布されています。下のページから入手できます。
GIMP - Windows installershttp://gimp-win.sourceforge.net/stable.htmlダウンロードとインストールについては「
GIMP2.4のダウンロード・インストール方法」を参照してください。
早速インストールするも良し、少し様子を見てからにするも良し、Portable版を待つも良し…。
という事で、Portable版が出たら、また新しい記事でお知らせします。
● 08年6月5日 追記
GIMP Portable2.4.6 については「GIMP Portable2.4.6リリース」をご覧下さい。
- 前のページ
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 次のページ
- ホーム -