最近1週間ほどで気になった、GIMPに関する記事色々です。
詳しくは以下の通り。
PR
この記事で紹介しているGIMPは最新版でない可能性があります。GIMPの最新情報は
GIMP - The GNU Image Manipulation Program
http://www.gimp.org/
で確認してください。
また、GIMPの最新版がリリースされた時、このブログ内では「
GIMPリリース情報」というカテゴリーで随時紹介しています。が、やる気をなくして更新を停止している場合もありますのでご注意ください。
GIMP2.4.6がリリースされました。
GIMP - The GNU Image Manipulation Programhttp://www.gimp.org/変更点は下のページでまとめられています。
GNU Image Manipulation Program 2.4 Stable Branchhttp://developer.gimp.org/NEWS-2.4Windows用のバイナリパッケージ版の配布が始まったら、また新しい記事でまとめたいと思います。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4d4434f1cd51bd008a449b05065fa3ae/1211838779)
右の画像のような風船のブラシです(画像はクリックすると拡大します)。
ブラシの作者は
FearNoColorさん。
画像だけでは伝わりませんが、パイプブラシです。パイプブラシってのは複数の画像で構成されたブラシで、このブラシの場合、風船の色が変わります。
詳しくは以下の通り。
![080526shining13.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4d4434f1cd51bd008a449b05065fa3ae/1211696609)
適当に色々いじくってたら出来たチュートリアルです。
このチュートリアルでは「Layer Effects」という、追加のスクリプトを使用しています。詳細は「
再再掲「Layer Effects(レイヤー効果)」の導入方法」を参照してください。
という事で、詳しくは以下の通り。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4d4434f1cd51bd008a449b05065fa3ae/1212289763)
右の画像のような、アクア風のボタンを作れるスクリプトの紹介です。画像はクリックすると拡大します。
スクリプトは「Aqua Bou」「Aqua Pill」の2つがあります。
導入方法など詳しくは以下の通り。
最近1週間ほどで見つけたGIMP関連記事色々です。
Fake Fill Flash « Gimparoo!http://gimparoo.wordpress.com/2008/05/19/fake-fill-flash/写真全体を明るくするチュートリアル。
Message Board - AWESOME GLOSSY TEXT! 10/10!!!http://willsgimp.proboards85.com/index.cgi?action=display&board=tuts&thread=9光沢感のあるテキストのチュートリアル
GIMPTICA - 写真を簡単にビンテージ風にするチュートリアルhttp://archivlog.blog107.fc2.com/blog-entry-95.htmlGimPhoto - free Photoshop alternativehttp://www.gimphoto.com/GIMPをPhotoshopの様にしたもの。管理人は何だかインストールが上手くいかない…。
High Quality Photoshop Brushes, Resources and Tutorialshttp://www.noupe.com/photoshop/high-quality-photoshop-brushes-resources-and-tutorials.htmlハイクオリティなPhotoshopのブラシいろいろ。GIMP2.4以降ではPhotoshopのブラシが使えます。
・関連記事GIMP関連記事(08年5月17日版)GIMP関連記事いろいろ(08年5月3日版)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4d4434f1cd51bd008a449b05065fa3ae/1211410440?w=400&h=269)
上の画像のようなモヤモヤっとしたブラシの紹介です(画像はクリックすると拡大します)。
作者は
Knux57さん。
ブラシの種類は全部で10種類。サイズは上の画像を拡大表示したときの等倍です。
使ってみたい方は下のページからダウンロードできます。
Knux's Smog Brush Pack 7 by ~Knux57 on deviantARThttp://knux57.deviantart.com/art/Knux-s-Smog-Brush-Pack-7-86328956ページ左側にある「Download」をクリックするとzipファイルをダウンロードできます。
zipファイルを解凍します。
中に入っているgbrファイル10個を
C:\Documents and Settings\各自のユーザー名\.gimp-2.4\brushes
に移動させます。
あとはGIMPを起動して、読み込まれているか確認してください、
・関連記事GIMPの雲のブラシ「Cloudy Brushes」GIMPブラシ「Bitter」