忍者ブログ

GIMP思い込みチュートリアルGIMPの使い方

画像編集ソフトGIMPの使い方(チュートリアル)を中心に、GIMPに関する事を書いています。
思い込みで書いている部分もあると思いますので、コメントでのご指摘、随時募集中です。

ブログ内検索
カテゴリー一覧
月別記事一覧
ツイート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GIMP関連記事(08年6月1日版)

最近1週間ほどで気になった、GIMPに関する記事色々です。

詳しくは以下の通り。
PR

つづきを読む

GIMP 2.4.6リリース

この記事で紹介しているGIMPは最新版でない可能性があります。GIMPの最新情報は

GIMP - The GNU Image Manipulation Program
http://www.gimp.org/


で確認してください。

また、GIMPの最新版がリリースされた時、このブログ内では「GIMPリリース情報」というカテゴリーで随時紹介しています。が、やる気をなくして更新を停止している場合もありますのでご注意ください。

GIMP2.4.6がリリースされました。

GIMP - The GNU Image Manipulation Program
http://www.gimp.org/

変更点は下のページでまとめられています。

GNU Image Manipulation Program 2.4 Stable Branch
http://developer.gimp.org/NEWS-2.4

Windows用のバイナリパッケージ版の配布が始まったら、また新しい記事でまとめたいと思います。

風船のブラシ「Animated Balloons」

右の画像のような風船のブラシです(画像はクリックすると拡大します)。

ブラシの作者はFearNoColorさん。

画像だけでは伝わりませんが、パイプブラシです。パイプブラシってのは複数の画像で構成されたブラシで、このブラシの場合、風船の色が変わります。

詳しくは以下の通り。

つづきを読む

キラキラした感じのテキスト

080526shining13.jpg適当に色々いじくってたら出来たチュートリアルです。

このチュートリアルでは「Layer Effects」という、追加のスクリプトを使用しています。詳細は「再再掲「Layer Effects(レイヤー効果)」の導入方法」を参照してください。

という事で、詳しくは以下の通り。

つづきを読む

アクア風ボタンが作成できるスクリプト2つ

右の画像のような、アクア風のボタンを作れるスクリプトの紹介です。画像はクリックすると拡大します。

スクリプトは「Aqua Bou」「Aqua Pill」の2つがあります。

導入方法など詳しくは以下の通り。

つづきを読む

GIMP関連記事(08年5月24日版)

最近1週間ほどで見つけたGIMP関連記事色々です。


Fake Fill Flash « Gimparoo!
http://gimparoo.wordpress.com/2008/05/19/fake-fill-flash/
写真全体を明るくするチュートリアル。


Message Board - AWESOME GLOSSY TEXT! 10/10!!!
http://willsgimp.proboards85.com/index.cgi?action=display&board=tuts&thread=9
光沢感のあるテキストのチュートリアル


GIMPTICA - 写真を簡単にビンテージ風にするチュートリアル
http://archivlog.blog107.fc2.com/blog-entry-95.html


GimPhoto - free Photoshop alternative
http://www.gimphoto.com/
GIMPをPhotoshopの様にしたもの。管理人は何だかインストールが上手くいかない…。


High Quality Photoshop Brushes, Resources and Tutorials
http://www.noupe.com/photoshop/high-quality-photoshop-brushes-resources-and-tutorials.html
ハイクオリティなPhotoshopのブラシいろいろ。GIMP2.4以降ではPhotoshopのブラシが使えます。


・関連記事
GIMP関連記事(08年5月17日版)
GIMP関連記事いろいろ(08年5月3日版)

モヤモヤっとした感じのブラシの紹介



上の画像のようなモヤモヤっとしたブラシの紹介です(画像はクリックすると拡大します)。

作者はKnux57さん。
ブラシの種類は全部で10種類。サイズは上の画像を拡大表示したときの等倍です。


使ってみたい方は下のページからダウンロードできます。

Knux's Smog Brush Pack 7 by ~Knux57 on deviantART
http://knux57.deviantart.com/art/Knux-s-Smog-Brush-Pack-7-86328956

ページ左側にある「Download」をクリックするとzipファイルをダウンロードできます。
zipファイルを解凍します。
中に入っているgbrファイル10個を

C:\Documents and Settings\各自のユーザー名\.gimp-2.4\brushes


に移動させます。

あとはGIMPを起動して、読み込まれているか確認してください、


・関連記事
GIMPの雲のブラシ「Cloudy Brushes」
GIMPブラシ「Bitter」
  1. 前のページ
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23
  11. 24
  12. 25
  13. 次のページ

- ホーム -

最近の記事
最近のチュートリアル
GIMPで凹凸感のあるシンプルなボタンを作る方法 GIMPで氷のテキストを作成する方法 【GIMP】下から飛び出す感じの虹色のテキスト GIMPで虫メガネを描く方法 GIMPでカラフルなモザイクのテキストを作成する方法 GIMPを使ってインフォメーション・アイコンを作る方法 GIMPで回転する地球のgifアニメーションを作成する方法 GIMPでサイコロ(角丸な直方体)を描く方法 GIMPで雪だるまのクリスマスカードを作る方法 GIMPを使って消しゴムを描く方法 GIMPを使って鉛筆を描く方法 リング式メモ帳の描き方

画像をクリックするとチュートリアルのページを開きます