忍者ブログ

GIMP思い込みチュートリアルGIMPの使い方

画像編集ソフトGIMPの使い方(チュートリアル)を中心に、GIMPに関する事を書いています。
思い込みで書いている部分もあると思いますので、コメントでのご指摘、随時募集中です。

ブログ内検索
カテゴリー一覧
月別記事一覧
ツイート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GIMP関連記事いろいろ(08年5月3日版)

ここ一週間ほどで気になったGIMPに関する記事いろいろです

Message Board - How to make a Fire Brush!
http://willsgimp.proboards85.com/index.cgi?action=display&board=tuts&thread=2
炎の描き方(ブラシの作り方)


Message Board - Blbl's Brush tut
http://willsgimp.proboards85.com/index.cgi?action=display&board=tuts&thread=1&page=1
煙の描き方(ブラシの作り方)V


【ハウツー】ゼロからはじめるGIMP2 - レイヤーマスクを使いこなしてパンダと川を眺めてみる (1) はじめに | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/01/GIMP2/index.html


Photoshop無料ブラシで簡単にサイトの背景を描いてみる - DesignWalker
http://www.designwalker.com/2008/04/brush-background.html
GIMP2.4以降ではPhotoshopのブラシを読み込むことができます


・関連記事
GIMP関連記事いろいろ(08年4月26日版)
GIMP関連記事いろいろ(08年4月19日版)
PR

GIMPのショートカットを変更する方法

GIMPのショートカット一覧を「GIMPのショートカット一覧」という記事でまとめました。この一覧はデフォルトのショートカットですが、自分が使いやすいもの、覚えやすいものに変更する事ができます。

詳しい方法は以下の通り。

つづきを読む

Gfigの、あらかじめ用意されているオブジェクトファイル

Gfigは「Gfigの使い方概説」という記事でまとめたとおり、幾何学的な図形などを描くのに便利なツールです。一度描いた図形などは保存しておく事ができます。

で、誰が描いたのか知らないけれど、あらかじめ、こんなオブジェクトファイル


が用意されています。用意されているのは全部で10種類。

という事で、もそっと詳しくは以下の通り。

つづきを読む

GIMPのショートカット一覧(GIMP2.4)

GIMP2.6をもとにショートカット一覧をまとめなおしました。詳細は「GIMPのショートカット一覧(GIMP2.6)」を参照してください。

GIMPのショートカットをまとめました。

Windows版、GIMP2.4.5を使ってまとめています。LinuxやMac、あるいはバージョンの古いGIMPでもこのままかどうかは不明です。

以下のショートカットはGIMPのデフォルトの設定です。
ショートカットは自分で好きなように変更できます。変更方法等は後日まとめたいと思います。
変更方法については下のページを参照してください。

GIMPのショートカットを変更する方法

つづきを読む

GIMPのGfigを使ってNo.1な感じのロゴを作ってみる

以前「Gfigの使い方概説」という記事で使い方の概要をまとめましたが、実際にGfigを使ってロゴを作成してみました。

ちなみに、このチュートリアルではLayer Effects(レイヤー・エフェクト)という追加のスクリプトを使用しています。Layer Effectsて何?という人は「再再掲『Layer Effects(レイヤー効果)』の導入方法」を参考にしてみてください。

という事で、詳しくは以下の通り。

つづきを読む

花のブラシ



画像を見ての通りの花のブラシです。つい最近、似たようなブラシを紹介したけど、そんな事は気にしない。

ブラシのデザインは上の画像を見ての通り。ブラシサイズは画像のまんまです。種類は6種類です。

作者はschematizationさんです。

ということで、ダウンロード・使い方に関しては以下の通りです。

つづきを読む

GIMPのビープ音を消す方法

GIMPでビープ音を消す方法についてです。

ビープ音ってのは余計な操作などをした時に「ピッ」と鳴る音です。
フォントなどを矢印キー使って変更しているとき、一番下の物を選択しているのにさらに↓キーを押すと「ピッ」と警告してきます。

管理人の場合、ヘッドホンで音楽聴きながらGIMP使っている時に、このビープ音が鳴ってビクッとすること多々あります。

ちなみに、gtkのテーマによっては、あらかじめビープ音が鳴らない設定になっている場合があるので、心当たりの無い人には関係無い話です。

という事で、詳しくは以下の通り。

つづきを読む

  1. 前のページ
  2. 17
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25
  11. 26
  12. 27
  13. 次のページ

- ホーム -

最近の記事
最近のチュートリアル
GIMPで凹凸感のあるシンプルなボタンを作る方法 GIMPで氷のテキストを作成する方法 【GIMP】下から飛び出す感じの虹色のテキスト GIMPで虫メガネを描く方法 GIMPでカラフルなモザイクのテキストを作成する方法 GIMPを使ってインフォメーション・アイコンを作る方法 GIMPで回転する地球のgifアニメーションを作成する方法 GIMPでサイコロ(角丸な直方体)を描く方法 GIMPで雪だるまのクリスマスカードを作る方法 GIMPを使って消しゴムを描く方法 GIMPを使って鉛筆を描く方法 リング式メモ帳の描き方

画像をクリックするとチュートリアルのページを開きます