×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いろいろと思うところがあり今週から、基本的にPhotoshopのチュートリアルは記事にのせない事にしました。
もともと「チェックしたチュートリアルをまとめる」てことで気になる記事の中で扱っていたんですが、結局まとめただけで終わってるし、どのチュートリアルもやってる事は同じな感じだし、まとめるの時間かかるし、そもそもこのブログはGIMPのブログだし…。ってな感じです。まぁ最後の方は面倒くささから逃れる理由を無理やり考え出してる感が漂っていますが…。
といっても、面白いなと思ったヤツは紹介するかも知れません。
まぁ、早い話が手抜きをしたいわけですよ。
そんなこんなで、今週の気になった記事は以下の通り。
・vintage look | GIMP Plugin Registry写真を日焼けした感じにするGIMPのスクリプト。上のページからもリンクが張られていますが、使用例が載っているページ→
.::mmip.net::. Gimp Script-Fu。
使い方 C:\Documents and Settings\各自のユーザー名\.gimp-2.4\scripts
にファイルを保存。GIMPを立ち上げて「Script-Fu → vintage-look」から適用できます。
・GIMP ARCHIVES - 写真を幻想的にするチュートリアル・フリーフォント大量配布/紹介サイトいろいろ:phpspot開発日誌・Blog Headers For Free Download | Graphics | Smashing Magazine フリーのブログヘッダー画像いろいろ
・感覚で使えそうなウェブデザイン ジェネレータ集 - DesignWalker・関連記事最近、気になった記事いろいろ(08年3月1日版)最近、気になった記事いろいろ(08年2月23日版)PR
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4d4434f1cd51bd008a449b05065fa3ae/1204958137)
何だか似たようなタイトルの記事が続きますが、GIMP Portable 2.4.5がリリースされました。
GIMP Portableとは、USBなどに入れて持ち運べるGIMPのことです。通常版のGIMP2.4.5リリースに伴ってのバージョンアップのようです。
GIMP Portable 2.4.5に関しての詳細は以下のページで
GIMP Portable 2.4.5 Revision 2 Released | PortableApps.com - Portable software for USB drivesまた、ダウンロードは下のページから出来ます。
GIMP Portable | PortableApps.com - Portable software for USB drivesダウンロードなどの導入手順は「
GIMP Portable 2.4.4 リリース」と言う記事でまとめていますので必要な方は参照してください。
GIMP Portableは、つい先日に2.4.4の修正版が出たばかりだったのに、すぐさま更新になりましたね。しかも2.4.5のリリースはコレが最初の気がするんですが、PortableApps.comでは「GIMP Portable 2.4.5
Revision 2」とかなっているのは何故なんでしょう…?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4d4434f1cd51bd008a449b05065fa3ae/1212365563)
この記事で紹介しているGIMPは最新版でない可能性があります。GIMPの最新情報は
GIMP - The GNU Image Manipulation Program
http://www.gimp.org/
で確認してください。
また、GIMPの最新版がリリースされた時、このブログ内では「
GIMPリリース情報」というカテゴリーで随時紹介しています。が、やる気をなくして更新を停止している場合もありますのでご注意ください。
GIMP 2.4.5のWindows用のインストーラーが配布され始めました。
入手先は下のページから
GIMP - Windows installersダウンロード・インストールの手順は「
GIMP2.4のダウンロード・インストール方法」の記事を参照してください。
今回のバージョンアップもバグの修正です。修正点については下のページでまとめられています。
GNU Image Manipulation Program 2.4 Stable Branch
つづきを読む
サイトのデザインを変えました。といっても見た目は、ほとんど変わりありません。ソースをチョコチョコいじくっただけです。
一応きちんと表示されるか確認しましたが「このページの表示が変だよ」などあればコメントくださるとありがたいです。その際、お使いのブラウザも併記していただけると助かります。
て書いときながら、プラグイン部分に手を加えていない事を今さら思い出しました。終わったとばかり思っていたのに…。
それから「
AddClips」ってのを使ってみることにしました。投稿日時の右側と記事の下側に表示されるようになっています。
これが何かというと「ブックマーク追加ボタン」です。はてなやlivedoorなどのソーシャルブックマークをお使いの方は簡単にブックマーク出来るようになったのではないかと思います。
でも、それ以前の問題として、ブックマークされるに足る記事を書かないといけませんよね…。
閑話休題、ここ一週間ほどで気になった記事のまとめは以下の通りです。
つづきを読む
GIMPに関することや、Photoshopのチュートリアル、ウェブデザインに関する、この一週間で気になった記事のまとめです。
詳細は以下の通り。
つづきを読む
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/4d4434f1cd51bd008a449b05065fa3ae/1204958137)
GIMP Portable 2.4.4がリリースされました。
GIMP Portableは、通常のGIMPをUSBメモリーなどに入れて持ち運び出来るようにしたものです。なので「GIMPがインストールされてないパソコンでGIMPが使いたい。でもいちいちGIMPインストールするのもなぁ…」って場合などに活躍します。
通常版のGIMPとの違いは無いので、パソコンに入れて、通常版のGIMPの様に使う事も可能です。というか、あえてそうしている人もいるくらいですが…。
ちなみに、通常版のGIMPをインストール済みのパソコンに、さらに GIMP Portable を入れても問題は無いです。
まぁ、そんなこんなで、以下にGIMP Portable インストール方法をまとめておきます(インストールって言っていいのか分かりませんが)。
つづきを読む
- 前のページ
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 次のページ
- ホーム -