×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年が明けましたが、今年は平成19年だとばかり思い込んでいた管理人です。今年は平成20年だという事に4日目にして気づきました。
まだ若い部類に入る人間だと思うのですが、呆け始めているようです…。
まぁ、そんな事はどうでも良いいんです。最近気になった記事は以下の通りです。
PR
つづきを読む
このブログの右上で、ぶら下がってる感じに表示しているRSSボタンの作成方法です。個人的には立体的なつもりなので、こんなタイトルにしましたが…。
ブログ右上のボタンは、紐でつるした感じにしていますが、この記事では、ボタンの作成方法だけを紹介して「紐を通している感じ」にする方法は次の記事でまとめようと思います。
(「アイコンやボタンなどを紐でつるしている感じにする方法(GIMPチュートリアル)」でまとめました。 07年1月6日)また、今回は(も?)追加のスクリプト「Layer Efects」を使用しているので、「『Layer Effects』って何?」って人やら、まだ追加してない人は「
再掲「Layer Effects(レイヤー効果)」スクリプトの追加」の記事を参照してください。
そんなこんなで、作成方法は以下の通りです。
つづきを読む
つづきを読む
いつも「気になった記事」は土曜日更新なんですが、明日は更新できそうに無いので今日、やってしまいます。
どうでもいいですが、ブログ右上のRSSアイコンを変えてみました。無駄に立体的です。アイコンだけ見てると、変な感じはしないんですが、ブログの右上に表示させると何だか違和感が…。黄色が強すぎるのかな?相変らずセンスのなさを発揮していますね…。
まぁ、もちでも食いながら手直しします。
さて、いつもに比べて数が少ないですが、気になった記事は以下の通りです。
つづきを読む
今回は星空・夜空の描き方を説明します。
ノイズを使った方法で結構有名な(?)使い方で、ワンポイント・テクニックな感じですが、とりあえずまとめてみました。
あと、星空だけだとサクッと終わってしまったので、月も描いています。
で、月を描く際に、追加の月のブラシを使っているので、追加して無い人はあらかじめ追加しておくとスムーズに事が運ぶと思います。
ブラシは下のページから。
月ブラシ (作者・LAZYさん)と言う事で、詳しくは以下の通り。
つづきを読む
クリスマスだし友達もいないので、久し振りにやる気を出してチュートリアルの更新です。
お湯で溶かして飲むコーンクリームが底を尽きたので、入れ物になってる紙の箱をつぶしていたんですが、表の文字見ながら「こういう文字をGIMPでできるかな?」と思ってカリカリやってみました。
今回の説明の途中で「Layer Effects」を使っています。「Layer Effects」を追加して無い人、何言ってるか意味不明な人は「
再掲『Layer Effects(レイヤー効果)』スクリプトの追加」を参考にして下さい(「Layer Effects」は何かと使えるスクリプトなのでこれを機に入れておくことをお勧めします)。
と言う事で、詳しくは以下の通り。
つづきを読む
12月16日にGIMP2.4.3がリリースされました。が、Windows用のインストーラーを公開しているところがまだ見当たりません(自分じゃ出来ないんですよね。これを機に勉強してみるかなぁ…)。
インストーラーが公開されたら新しい記事としてまとめておきます。
それでは、最近の気になった記事は以下から。
つづきを読む
- 前のページ
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 次のページ
- ホーム -