忍者ブログ

GIMP思い込みチュートリアルGIMPの使い方

画像編集ソフトGIMPの使い方(チュートリアル)を中心に、GIMPに関する事を書いています。
思い込みで書いている部分もあると思いますので、コメントでのご指摘、随時募集中です。

ブログ内検索
カテゴリー一覧
月別記事一覧
ツイート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近の気になった記事いろいろ

過去、一週間に気になった記事色々です。
このほかにも、チェックしている記事はたくさん有るんですが、どれを紹介して、どれを紹介しないかの線引きが何だかハッキリしていません。JavascriptとかCSSなどのウェブデザインに関する記事は良いかなぁと思ってみたり、前回は除外したチュートリアルに関する記事も、除外する必要も無いかと思ってみたり…

まぁ、結構適当に選んで、適当に紹介していきます。紹介っても並べてるだけだけど…。と言う事で記事は以下から。

PR

つづきを読む

GIMPのダウンロード・インストール方法

ここではWindows版 GIMP2.4のダウンロードとインストールのやり方をまとめておきます。

※ 08年10月11日追記
GIMP2.6も同じ手順でダウンロード、インストールできます。



2.2ではGIMPの本体とは別にGTK+2をインストールする必要があったんですが、2.4からはまとめてインストールできるようになったようです。便利と言えば便利かな…。

まぁ、詳しくは以下の通りです。

● 追記 GIMP2.2をインストールしている人へ ●
GIMP2.2をすでにインストールしている場合、

   C:\Documents and Settings\ユーザー名\.gimp-2.2

というフォルダがあると思います。GIMP2.4をインストールすると、

   C:\Documents and Settings\ユーザー名\.gimp-2.4

と言うフォルダを作成し、「.gimp2.2」の中身を「.gimp2.4」にコピーするようになっているようです。

便利といえば便利なんですが、.gimp2.2のフォルダにはGIMP2.4立ち上げ時にエラーを起こすファイルも含まれているようです。
※このエラーはGIMP2.4.1で改善されました
詳しくは「最新安定版GIMP2.4.1リリース」をご覧下さい。
(07年11月2日)


まっさらな状態でインストールしたい場合、

   C:\Documents and Settings\ユーザー名\.gimp-2.2

の名前を変更する、あるいは別の場所に移動させる必要があると思われます。
この変更あるいは移動によって、GIMP2.2で追加したプラグインやスクリプトは読み込まれなくなります。

管理人の場合のGIMP2.4立ち上げ時にエラーを起こしたファイルについては「GIMP2.4立ち上がるようになりました」の記事を参照してください。
また、2.4からはデザインが改められ、Script-Fuがフィルタに含まれたそうですが、

   C:\Documents and Settings\各自のユーザー名\.gimp-2.4\scripts

以下にファイルを追加すると、Script-Fuが表示される場合があるようです。

つづきを読む

GIMP2.4立ち上がるようになりました。

※このエラーはGIMP2.4.1で改善されました
詳しくは「最新安定版GIMP2.4.1リリース」をご覧下さい。
(07年11月2日)


昨日、GIMP2.4が立ち上がらないという記事を書きました。とりあえず、
C:\Documents and Settings\ユーザー名\.gimp-2.4\plug-ins
C:\Documents and Settings\ユーザー名\.gimp-2.4\scripts
の二つのフォルダに入っているファイルが怪しい事まで分かったんですが、この中から怪しいファイルを抜き出して、きちんと起動するようになりました。

原因だったファイルは計三つ。「C:\Documents and Settings\ユーザー名\.gimp-2.4\plug-ins」内にある
texturize.exe
refocus-it.exe
の二つ。それから「C:\Documents and Settings\ユーザー名\.gimp-2.4\scripts」内の
guid_infomation.scm
の計三つのファイルがエラーを引き起こしていたようです。

管理人と同様、それらのファイルを入れていて立ち上げる際にエラーが出る、って人は三つのファイルをどこかに移動させてみてください。

と言う事で、次の記事でインストールについてまとめておきます。

● 07年10月26日 11時42分頃 追記 ●
Script-Fuについての疑問。
GIMP2.4からデザインが改められてScript-Fuはフィルタに収められるようになったそうです。が、上で書いている通り

    C:\Documents and Settings\ユーザー名\.gimp-2.4\scripts

にファイルを入れるとScript-Fuが表示されます。コレは仕様?それともバグ?
っていうか自分がインストールしたのは本当に2.4なんだろうかなんて考えてみたり、みなかったり…。
ちょっと、良く分からん状況になってます。
ちゃんと動くかの確認等必要な感じですね。

GIMP2.4が立ち上がらない…

GIMP2.4 は10月24日にリリース予定(?)」という記事で書いていたようにGIMP2.4が正式にリリースされました。
早速、ウキウキ気分でインストールしたんですが、何故か立ち上がりません。インストールは問題なくできているようなんですが…。
原因は今もって不明。とりあえずScript-Fu無しで、立ち上がるには立ち上がるのですが、それじゃ意味無いし…。

こういう事態に陥ると何もできなくなってしまうんですね…。元々、ソフトとして使う事ばかりで、こういった技術的なところは目を向けてなかったツケが回ってきたのかなと反省中。

とりあえず、意味があるかは分からないけど、今までの流れをまとめるとこんな感じ。

つづきを読む

GIMP2.4 は10月24日にリリース予定(?)

gimpusers.com の記事によると、公式見解じゃないけど、GIMPの新しいバージョンの安定版、GIMP2.4 が10月24日にリリースされるそうです。
GIMP 2.4 release planned for October 24th - news - gimpusers.com

情報元は開発者のチャットだそうで、2.4と24日が一致するってことも書かれています。

と言っても、本家の方には今のところ何も表示されて無いですね。
GIMP - The GNU Image Manipulation Program

ちなみに2.4での変更点については、Gimp wikiでまとめられています。
Gimp wiki - Gimp2.4の主な変更点

まだ、開発版を試していないので、どんな感じになるのか楽しみです。

GIMP2.4がリリースされたら、インストール方法を画像つきでまとめようかと思っています。よくよく考えると、インストール方法を書いて無いんですよね。
何故かInkscapeのインストール方法は紹介したのに…。

忍者ブログ・テンプレート「クローバー」作成

何とな~く、テンプレート作ってしまいました。といっても、随分前に、何度か審査に落ちてしまい、ほったらかしにしていた物をチョコチョコ手直ししただけです。

という事で、今回もGIMPとは関係ない話です。

新しく作ったテンプレートは、3カラムでタブメニュー付きです。クローバーのデザインです。忍者ブログユーザーで、気に入られた方は使ってやってください。

で、今回はタブメニュー付きなので、編集方法について、まとめておきます。

● 08年8月27日追記
テンプレートにトラックバックのリンクに関する不具合がありました。詳しくはお寄せいただいたコメントをご覧下さい。 また、現在テンプレートの修正を申請中です。承認され次第、改めてその旨お知らせいたします。


● 08年8月30日 追記
テンプレートの修正が承認されました。トラックバックのリンクに関する修正を行いました。
08年8月29日以前に「クローバー」をダウンロードした方は改めてダウンロードしなおして頂く必要があります。お手数ですがよろしくお願いします。

つづきを読む

最近気になった記事色々

久し振りの更新ですが、またGIMPとは関係ない話です。全く関係無いって訳ではないですが、チュートリアルじゃないです。じゃあ何かというと、ここ一週間ほどの間に目に付いた気になる記事でも、まとめていこうかと思っています。
で、何でそんな事に思い至ったかは以下の通り。

一月程前からGoogleリーダーを使ってサイトをチェックするようになりました。コレが何かと便利で、気になるサイトのRSSを取得して、記事が更新されたら表示されるようになってるんです。

なんですが、チェックする数が結構あって、タイトルだけ見て「コレ面白そう」と思った記事は、タグを付けて振り分けただけで放置してしまうことがまま有りまして…。一月ほどたって「こりゃ整理せんといかんな」と思ったわけです。
そんな放置状態の記事をこのブログでまとめれば、多少は内容を把握するだろうし、整理もできるだろうと思い至ってこんな記事を書いてるわけです。

どうも、記事を分別しただけで、何か物事をやり遂げた感を感じてしまい、きちんと内容を把握しないで放置してしまう傾向が有るんですよね…。
「夏休みの宿題は計画的に終わらせよう、と計画を立てただけで満足してしまった」「ダイエットしようとメニューは考えたが実行してない」なんて感じでしょうか。

それはさておき、このブログはGIMPに関するブログですが、以前書いたように、根本的には「知った事をまとめる事で自分の頭を整理したり、後日忘れた事を思い出せる備忘録のような存在」としてスタートしたので、GIMPとは関係ないものが含まれてますが、その辺は気にしないで下さい。

前置きが長くなりましたが、今週気になった記事一覧は以下の通りです。

つづきを読む

  1. 前のページ
  2. 28
  3. 29
  4. 30
  5. 31
  6. 32
  7. 33
  8. 34
  9. 35
  10. 36
  11. 37
  12. 38
  13. 次のページ

- ホーム -

最近の記事
最近のチュートリアル
GIMPで凹凸感のあるシンプルなボタンを作る方法 GIMPで氷のテキストを作成する方法 【GIMP】下から飛び出す感じの虹色のテキスト GIMPで虫メガネを描く方法 GIMPでカラフルなモザイクのテキストを作成する方法 GIMPを使ってインフォメーション・アイコンを作る方法 GIMPで回転する地球のgifアニメーションを作成する方法 GIMPでサイコロ(角丸な直方体)を描く方法 GIMPで雪だるまのクリスマスカードを作る方法 GIMPを使って消しゴムを描く方法 GIMPを使って鉛筆を描く方法 リング式メモ帳の描き方

画像をクリックするとチュートリアルのページを開きます