忍者ブログ

GIMP思い込みチュートリアルGIMPの使い方

画像編集ソフトGIMPの使い方(チュートリアル)を中心に、GIMPに関する事を書いています。
思い込みで書いている部分もあると思いますので、コメントでのご指摘、随時募集中です。

ブログ内検索
カテゴリー一覧
月別記事一覧
ツイート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忍者ブログの共有テンプレート作成

● 08年2月5日追記
Firefoxで閲覧した際に表示が崩れる場合があったため、08年2月5日にテンプレートの修正を行いました。詳しくは「テンプレート「凸凹」を修正しました」をご覧下さい。
またGIMP(ギンプ)とは関係ない話が続きますが、忍者ブログのテンプレートについて。

忍者ブログってのは、このブログスペースをお借りしているブログサービスです。で、その忍者ブログの共有テンプレートを作ったんですが、今日審査に通っていたので、このテンプレートについてまとめておこうかと思います。

改造したい場合など参考にしてみてください(参考になればですが)。
PR

つづきを読む

「Inkscape(インクスケープ)」のインストールと簡単な操作方法

070620Inkscape1.jpg先の記事、ベクター画像の編集が出来るフリーソフト「Inkscape(インクスケープ)」では、Inkscape(インクスケープ)に関して書きました。で、興味を持った方のために、インストール方法と、簡単な操作方法を説明しておこうと思います。特に保存方法は特殊なので。

ということで、詳しくは以下の通り。
(以下、画像はクリックすると拡大します)

つづきを読む

ベクター画像の編集が出来るフリーソフト「Inkscape(インクスケープ)」

070620Inkscape1.jpgちょっとGIMP(ギンプ)とは関係ない話です。が、今回紹介するInkscapeは、GIMPと兄弟みたいなフリーソフトだし、昨日再インストールしたこともあり、まとめておいても良いかと思った次第です。

世間一般で、画像編集ソフトといえばPhotoshop(フォトショップ)とか、Illustrator(イラストレーター)が有名です。

このブログのメインであるGIMPはPhotoshopと同様な機能を持っています。で、本題のInkscapeはというと、Illustratorと同様な機能を持ったフリーソフトなんです。

「じゃあ、『GIMP・Photoshop』と『Inkscape・Illustrator』の違いは何?」って話になりますが、詳しくは以下の通りです。

※Inkscapeのインストール方法、簡単な操作方法については「「Inkscape(インクスケープ)」のインストールと簡単な操作方法」でまとめました。

つづきを読む

黄金色テキストの描き方(GIMPチュートリアル)

070616gold16.jpgGIMP(ギンプ)で作る黄金色のテキストです。

色々いじくりながら、なんとなく出来たチュートリアルです。出来上がりは右の画像をクリックすると見れます。

作成手順など、詳しくは以下の通り。

※以下、画像はクリックすると拡大します。見づらい場合はクリックしてみてください。それでも見づらかったらコメントください。

つづきを読む

テンプレートをいじくっていたら…

また、GIMP(ギンプ)とは関係ない話です。グダグダと、どうでもいいことを書いていきます。

最近、GIMPに触ってません。というのもブログのテンプレートをいじっくていたので…。

サイトのデザインをちょっと変えてみたで書いたとおり、デザインを変えたばかりなのですが、「何か変だ」と思い、色々いじくってたら、かなりハマッてしまいました。結局落ち着いたのが今の形です。

ウィンドウのサイズに合わせて記事部分が広がったり狭まったりします。なので、「狭くて読みづらい」って場合は、ウィンドウの幅を広げてみてください。読みやすくなるかもしれません(まぁ、根本的に読みづらい場合はどうしようもありませんが)。

ちょっと共有テンプレートでも作ってみようかなぁなんて考えています。でも、デザインのセンスがあまり無い人間なので実現できるかは不明…。

あぁ、それから、「あわせて読みたい」というブログパーツを貼り付けてみました。このブログの訪問者が、訪れている他のブログを表示するブログパーツです。

また、アンケートも継続中ですのでそちらもお願いします。

GIMPのチュートリアルも手を抜いてられませんね。


● 07年6月18日追記
また、変更しちゃいました。真ん中にエントリーブロックもって来ました。
でも、またスグに変えるかも。何だか、迷走しているなぁ…。

アンケートフォームを設置してみました

サイトについての率直な意見を聞いてみたいと思い右の「サイトについて」欄にアンケートを設置しました。

ポチッと投票してみてください。また、結果だけを見ることもできますし、結果の画面ではコメントが書き込めるようになっています。コメントを書き込んだり読んだりする場合は、結果のページの「コメント一覧を開く」をクリックしてください。

アンケートは、今後の更新の参考にしたいと考えています。ご協力お願いします。

ちなみに、このアンケートフォームは、NINJA TOOLSの「忍者アンケートフォーム 設置簡単 - NINJA TOOLS」ってサービスをお借りしてます。

立体的なロゴ(GIMPチュートリアル)

0706113DLogo30.jpgGUGのチュートリアルにある「アップルiMacのようなロゴ」を見ていて、「コレはテキストだけじゃなくロゴにも使えそう」と思ってテキトーに考えたチュートリアルです。

出来上がりは右の画像をクリックすると見れます。
また、途中で「Layer Effects」を使います。「何それ?」って人はコチラの記事を参照してください。

ということで、詳細は以下の通り。

つづきを読む

  1. 前のページ
  2. 31
  3. 32
  4. 33
  5. 34
  6. 35
  7. 36
  8. 37
  9. 38
  10. 39
  11. 40
  12. 41
  13. 次のページ

- ホーム -

最近の記事
最近のチュートリアル
GIMPで凹凸感のあるシンプルなボタンを作る方法 GIMPで氷のテキストを作成する方法 【GIMP】下から飛び出す感じの虹色のテキスト GIMPで虫メガネを描く方法 GIMPでカラフルなモザイクのテキストを作成する方法 GIMPを使ってインフォメーション・アイコンを作る方法 GIMPで回転する地球のgifアニメーションを作成する方法 GIMPでサイコロ(角丸な直方体)を描く方法 GIMPで雪だるまのクリスマスカードを作る方法 GIMPを使って消しゴムを描く方法 GIMPを使って鉛筆を描く方法 リング式メモ帳の描き方

画像をクリックするとチュートリアルのページを開きます