ここ1週間ほどで見つけたGIMPに関する記事、いろいろです。
PR
GIMPを使ってモザイクで出来た文字を描く方法です。
横の画像のような物が出来上がります(画像はクリックで拡大します)。
詳細は以下の通り。
GIMPに関する記事いろいろです。
ブラシは実際に使ってないのに紹介しています。ブラシの追加方法が知りたい方は「
ブラシ・スクリプト・パターンなどの追加について」を参照してください。
横の画像のようなアイコンを作成する方法です。クリックすると他の画像も見れます。どこにでもあるようなアイコンで目新しさは無いですが。
クリックして画像を見てもらえば分かると思いますが、インフォメーションだけでなく、クエッションマーク、ビックリマークのアイコンにも出来ます。
その辺は、適当に応用してください。
とりあえず青くて丸い感じで説明していきます。
回転する地球のアニメーションを作成する方法の後編です。完成は横の画像のようになります(画像はクリックで拡大表示します)。
前編は下のリンクからどうぞ。
GIMPで回転する地球のgifアニメーションを作成する方法・前編(全2回)
という事で後編は以下の通り。
GIMPを使って、世界全体の衛星写真から回転する地球のアニメーションを作成する方法です。
完成は横の画像のようになります(画像はクリックで拡大表示します)。
前回のサイコロに引き続きオブジェクトにマップを使っているので「またか」って感じもしますが、そういうことは気にしない。
このチュートリアルは前編と後編に分かれています。このページは前編です。後半は下のリンクからどうぞ。
GIMPで回転する地球のgifアニメーションを作成する方法・後編(全2回)
それから、今回は画像を使用します。説明で使用しているものと同じ画像じゃなくて構いません。以前「
Flickrでクリエイティブコモンズライセンスの写真を検索する方法」なんて記事もまとめていますので必要な方は参照してください。
最近見つけたGIMPに関する記事いろいろです。
ブラシはどれも使っていませんがリンク貼ってます。
管理人には内容は良く分からないんだけど、何だか役立ちそうな記事にもリンク貼ってます。
結構適当です。
ちなみに、ブラシとスクリプトの導入方法は「
ブラシ・スクリプト・パターンなどの追加について」でまとめていますので、必要な方は参照して下さい。
という事で詳細は以下の通り。