忍者ブログ
GIMP思い込みチュートリアルGIMPの使い方

画像編集ソフトGIMPの使い方(チュートリアル)を中心に、GIMPに関する事を書いています。
思い込みで書いている部分もあると思いますので、コメントでのご指摘、随時募集中です。

ブログ内検索
カテゴリー一覧
月別記事一覧
ツイート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1つ新しい記事:リング式メモ帳の描き方・後編(リングの配置と表紙の描画)
1つ古い記事:GIMP 2.6.2 リリース

▲ このページの1番上へ ▲

リング式メモ帳の描き方・前編(ページとリングの描画)

081031Ring00.jpg右の画像のようなリングでとめられたメモ帳の描き方です(画像はクリックで拡大表示します)。
今回はちょっと長めになったので前編と後編に分けました。

後半はこちらです

リング式メモ帳の描き方・後編(リングの配置と表紙の描画)




また、今回のチュートリアルでは追加のスクリプトであるLayer Effectsを使用しています。Layer Effectsについては「再再掲「Layer Effects(レイヤー効果)」の導入方法」でまとめていますので必要な方は参照してください。

そんなこんなで、詳細は以下の通り。
今回の手順です。

以下、画像はクリックすると拡大します。



Step1.ページ1枚の作成


GIMPを立ち上げ新しいファイルを作成します。サイズは800×500pxぐらい。

まずは見開きページ左側の一番上のページを描いていきます。
レイヤー>レイヤーの追加」などから新しい透明なレイヤーを作成。
(矩形選択)で適当に選択(大きさは300×370pxくらい)。
(塗りつぶし)で白く塗りつぶします。
描画色を#999999にして「編集>選択範囲の境界線を描画」で、ページの輪郭を描きます。線の幅は1px

選択>選択を解除」で選択をクリアします。
081031Ring01.jpg



Step2.ページを重ねる


レイヤー>レイヤーを複製」でレイヤーを複製します。複製元になった下のレイヤーを選択し、(移動)を使って、左・下に向ってそれぞれ5pxほどずらします。
(移動についての注釈を、ページ下部に「キーボード(矢印キー)での移動について」として、まとめてあります。必要な方は参照してください)

同様の手順を繰り返し、6枚ぐらいページが重なっている状態にします。
081031Ring02.jpg

レイヤーウィンドウで背景レイヤーを非表示にします。
画像>可視レイヤーの統合」でページ部分を描いたレイヤーを統合します。
081031Ring03.jpg



Step3.ページ全体を描画


レイヤー>レイヤーの複製」で統合したレイヤーを複製します。
(鏡像反転)で複製したレイヤーを反転させます。

(移動)を使って、2つのレイヤーの間が10xpくらいになる位置に配置します。

081031Ring04.jpg

レイヤー>下のレイヤーと統合」で二つのレイヤーを統合。

(整列)で「画像」を選び、1度画像ウィンドウをクリックします。それからオプションの水平方向・垂直方向共に、中央揃えのアイコンをクリックして中央に配置します。
081031Ring05.jpg

レイヤー>透明部分>不透明部分を選択範囲に」で選択します。
レイヤーの下に新しい透明なレイヤーを作成し、選択範囲を「#000000」で塗りつぶします。

選択>選択を解除」で選択をクリアします。

フィルタ>ぼかし>ガウシアンぼかし」で、ぼかし半径を「5」にして、ぼかしをかけます。
画像>下のレイヤーと統合」などから二つのレイヤーを統合します。
説明のためレイヤー名を「ページ」としておきます。
081031Ring06.jpg



Step4.ページの穴を開ける


レイヤー>レイヤーを追加」などから新しい透明なレイヤーを作成します。
ページの境目辺りに(楕円選択)で適当な大きさ(20×10pxくらい)の楕円を描きます。
選択範囲を「#000000」で塗りつぶします。

(移動)のオプションで選択範囲を選択し、選択範囲を真横に移動させます。
移動先も「#000000」で塗りつぶします。
(画像は400%に拡大した状態)
081031Ring07.jpg

選択>選択を解除」で選択をクリアします。

フィルタ>ぼかし>ガウシアンぼかし」でぼかし半径を「5」にして、ぼかしをかけます。
レイヤーの透明度を70にします。
081031Ring08.jpg



Step5.リングの輪郭を描く


レイヤー>レイヤーを追加」などから新しい透明なレイヤーを作成します。
レイヤーの名前を「ring」としておきます(後ほど使うLayer Effectで、レイヤー名が日本語だとエラーが出る場合があるためです)。

(楕円選択)でリングの輪郭にあたる範囲を選択します。
選択範囲を「#999999」で塗りつぶします。

選択>選択範囲の縮小」で「10px」ほど選択範囲を狭めます。
編集>消去」で選択範囲を消去。
081031Ring09.jpg

レイヤー>透明部分>不透明部分を選択範囲に」でリング部分を選択範囲にします。

レイヤー>レイヤーを追加」などから新しい透明なレイヤーを作成。説明のためレイヤー名を「リング ぼかし」とします。
選択範囲を「#000000」で塗りつぶします。このレイヤーは1つ下に移動させます。

さらに「レイヤー>レイヤーを追加」などから背景白のレイヤーを作成。説明のためレイヤー名を「リング バンプマップ」とします。
再び選択範囲を「#000000」で塗りつぶします。
081031Ring10.jpg

選択>選択を解除」で選択をクリアします。
レイヤー「リング バンプマップ」を選択。
フィルタ>ぼかし>ガウシアンぼかし」で、ぼかし半径を「10」にして、ぼかしをかけます。

このレイヤー「リング バンプマップ」は視覚的に必要ないので非表示にしておきます。



Step6.リングの装飾


レイヤー「ring」を選択します。

フィルタ>マップ>バンプマップ」で以下のように設定します。


081031Ring11.jpg

バンプマップStep5で非表示にしたレイヤー
方向300
持ち上げ35
深度40


081031Ring12.jpg

Script-Fu>Layer Effects>Satin」で以下のように設定します。


081031Ring13.jpg

#ffffff
ContourSawtooth 1


081031Ring14.jpg

レイヤー「リング ぼかし」を選択します。
フィルタ>ぼかし>ガウシアンぼかし」で、ぼかし半径を「2」にして、ぼかしをかけます。
081031Ring15.jpg



Step7.リングの不要部分を消去


次の3つのレイヤー「ring-satin」「ring」「リング ぼかし」を「画像>可視レイヤーの統合」などを使って統合します(「リング バンプマップ」はもう使わないので削除しても構いません)。
このレイヤーを複製し、上にあるレイヤーを「リング 前面」下にあるレイヤーを「リング 背面」とします。
「リング 背面」はレイヤー「ページ」の下に配置し、とりあえず非表示にしておきます。
081031Ring16.jpg

Step4で描いた2つの穴のレイヤーを選択。「レイヤー>透明部分>不透明部分を選択範囲に」で選択をかけます。
選択>選択範囲を反転」で選択範囲を反転。

レイヤー「リング 前面」を選択します。
(消しゴム)でリングがページの下に隠れる部分を消していきます。

選択>選択を解除」で選択をクリアします。
081031Ring17.jpg


前編はここまで。

後編はこちらです

リング式メモ帳の描き方・後編(リングの配置と表紙の描画)






注釈:キーボード(矢印キー)からの移動について
移動について少しまとめておきます。

(移動)はマウスでつかんで移動させる事もできますし、キーボードの矢印キーを使って移動させる事も出来ます。
今回のチュートリアルでは、キーボードから操作したほうが、サクサク移動させる事ができると思うので、注釈としてまとめました。後半ではショートカットとの併用についても触れていますが、その辺の事はすでに知っている方は読み飛ばしてもらって構いません。(元に戻る


矢印キーで移動させる場合、(移動)をクリックし、画像ウィンドウを選択した状態で↑、↓、←、→を押せば、矢印の方向に1px分、移動します。
また、このときShiftキーを同時押しすると、まとめて数px分移動させる事ができます。

矢印キーで移動させると、矢印の方向にのみ移動するため、横方向にだけ移動させたい、あるいは上下方向にのみ移動させたいという場合に便利です。


それだけのことなんですが、Step2のページの複製と移動の場合、ショートカットキーを使うともっと便利になります。

Step2の操作をショートカット無しで行うと「レイヤーを複製>レイヤーウィンドウで一つ下のレイヤーを選択>画像ウィンドウで移動>複製…」となります。

マウスで移動させるにしろ、キーボードから移動させるにしろ、レイヤーウィンドウと画像ウィンドウを行ったり来たりしないといけません。

ここでショートカットを使うと画像ウィンドウをアクティブにした常態のまま、一連の操作を行う事ができます。

まず覚えておくのは、レイヤーを複製するショートカットは「Ctrl+Shift+d」、(移動)に切り替えるショートカットは「m」、一つ下のレイヤーを選択するのは「Page Down」であること(ショートカットはGIMPの初期設定の場合です)。

なのでStepの操作は画像ウィンドウをアクティブにしたまま、
Ctrl+Shift+d(複製)>(移動に切り替え)>(下に移動)>(左に移動)>Page Down(下のレイヤーを選択)>Ctrl+Shift+d(複製)>

と繰り返せばウィンドウをいちいち切り替えなくても作業が出来ようになります。


ちなみにショートカットは「GIMPのショートカット一覧」でまとめていますので、必要ならば参照してください。

ショートカットは慣れもあるかもしれませんが、使えば作業効率が飛躍的に上がります。覚えておいて損は無いと思います。

以上、移動についての注釈でした。チュートリアルに戻る
PR
1つ新しい記事:リング式メモ帳の描き方・後編(リングの配置と表紙の描画)
1つ古い記事:GIMP 2.6.2 リリース

▲ このページの1番上へ ▲

コメント一覧

コメント数:2

No1.綺麗な塗りつぶし

初めまして。
関連記事がどこにあるのかわからないので、ここで質問を入れさせてもらいます。

マンガ・イラストをGIMP2.6を使って描いているのですが、アンチエイリアスのかかった滑らかな輪郭線を残したまま、綺麗に内側を塗りつぶすことが出来ません。
理想は、輪郭線の中央までの範囲を塗れるようになればいいのですが、どうやれば選択範囲に変化を付けられるのかが判りません。

元々、自分で試行錯誤しかしてないので、知ってて当たり前の事を見過ごしている可能性もありますので、よろしくお願いします。

2009年 02月 15日

カーン

Re:綺麗な塗りつぶし

カーンさん、初めまして。

質問の件ですが、GIMPツールアイコン・ファジー選択(ファジー選択)を使って塗りつぶしてみてはいかがでしょうか。

ファジー選択は隣接する同じ色の領域を選択範囲として認識します。
ファジー選択で選択する際、ツールオプションの「しきい値」を調整すると、アンチエイリアスのかかった滑らかな輪郭線の内側の方まで選択できます。

しきい値の値を大きくすると、他の似かよった色を選択範囲にし、
しきい値の値を小さくすると、より限定的な色を選択範囲にします。



ちなみに、漫画やイラストを描かれているようですが、下のページなど参考になるかもしれません

Making of GIMP - ★。☆ らくがきノート ☆。★
http://blog.goo.ne.jp/stainedglass0918/c/6fbf893861fc2b59689d077d7d6fffab


その他「GIMP 線画」とか「GIMP イラスト」などで検索すると参考になるページが見つかると思います。

2009年 02月 15日

管理人

No2.お返事ありがとうございます

しきい値ですか。

なんに使うモノなのか、よく判らなかった機能の一つです。

リンク先も含め、早速試してみます。

2009年 02月 15日

カーン

この記事にコメントする

申し訳ありませんが、現在コメントは受け付けておりません。

▲ このページの1番上へ ▲

この記事へのトラックバック

この記事と関係ないトラックバックは削除させていただきます。

トラックバックURL:

最近の記事
最近のチュートリアル
GIMPで凹凸感のあるシンプルなボタンを作る方法 GIMPで氷のテキストを作成する方法 【GIMP】下から飛び出す感じの虹色のテキスト GIMPで虫メガネを描く方法 GIMPでカラフルなモザイクのテキストを作成する方法 GIMPを使ってインフォメーション・アイコンを作る方法 GIMPで回転する地球のgifアニメーションを作成する方法 GIMPでサイコロ(角丸な直方体)を描く方法 GIMPで雪だるまのクリスマスカードを作る方法 GIMPを使って消しゴムを描く方法 GIMPを使って鉛筆を描く方法 リング式メモ帳の描き方

画像をクリックするとチュートリアルのページを開きます