忍者ブログ
GIMP思い込みチュートリアルGIMPの使い方

画像編集ソフトGIMPの使い方(チュートリアル)を中心に、GIMPに関する事を書いています。
思い込みで書いている部分もあると思いますので、コメントでのご指摘、随時募集中です。

ブログ内検索
カテゴリー一覧
月別記事一覧
ツイート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1つ新しい記事:GIMPについて

▲ このページの1番上へ ▲

このサイトについて


● 09年3月21日 追記
このサイトについては、ブログ開設から2年を迎えるにあたり「ブログについて(09年3月21日改訂版)」で書き直しました。
そちらをご覧下さい。

このサイトについての説明をしているページです。とりあえず、読んどいてもらえると、このサイトの方向性が分かると思います。分からなければ…、どうしましょう…。
● GIMPのチュートリアルを紹介しています 

このブログでは、画像編集のフリーソフト「GIMP(ギンプ、もしくはジンプ)」のチュートリアルを管理人の独断と偏見と思い込みで紹介しています。

画像編集ソフトといえば、一般にPhtoshop(フォトショップ)が有名です。GIMPはこのPhtoshopに引けを取らないソフトである上、誰でも無料で使えます。そのため「フォトショップキラー」の異名も持っています(GIMPについてもっと詳しくはコチラのページへ)。

ということは、「世に出回っているPhtoshopのチュートリアルをGIMPで再現する事が出来るじゃないか」という考えのもと、Phtoshopの チュートリアルをGIMPで再現していく事を中心に、書いていこうと考えています(何故、PhtoshopじゃなくてGIMPなのかは、 「Phtoshopは高くて手が出せない」という理由です…)。

でも最近(07年5月)は、英語のGIMPチュートリアルのサイトを訳しただけってのが中心です。


● 管理人は初心者です 

といっても、自分はGIMPを使い始めて間もない初心者です。Phtoshopはチョコット触ったことあるけど、フォトショップエレメントの、しかもver2.0、という状況です。しかも、今までコレといって画像編集に関して本格的に取り組んだ事も無く…、という状況…。

そう、繰り返しますが管理人は、どこからどう見ても画像編集に関して初心者です。

じゃあ、「何でこんなブログ作ってんだよっ!」って話なんですが、GIMPを使って試した事をアウトプットするためです。

自分の中にあるものをアウトプットするのって大事だと思うんです。アウトプットする過程で情報が整理され、何が分かっていて、何がハッキリしていないか分かると思っています。

また、ブログに書くことで印象に残るのため、新しく習得した事を記憶しやすくなります(たぶん…)。また、ブログを見直すことで思い返すことも可能なわけです。いわば、個人的メモ帳みたいなもんですね。


● コメント頂けると助かります 

さらにブログの場合、コメントをもらう事が出来ます。上述の通りこのブログは管理人の独断と偏見と思い込みで書き綴られています(初心者ですから…)。そのため遠回りな手順を踏んでいたり、手間のかかる方法をとっている場合が多々あると考えられます。

そういう場合、コメントをいただけると大変助かるわけです。助かるのは管理人自身はもちろんですが、このサイトを訪れた人にも役立つ情報になると思っています。

というわけでこのブログではコメント大歓迎です。もちろん、作業手順に関する事だけでなく、ブログに関する感想や、ここが分かりづらいといった指摘もお待ちしています。
PR
1つ新しい記事:GIMPについて

▲ このページの1番上へ ▲

コメント一覧

コメント数:0

この記事にコメントする

申し訳ありませんが、現在コメントは受け付けておりません。

▲ このページの1番上へ ▲

この記事へのトラックバック

この記事と関係ないトラックバックは削除させていただきます。

トラックバックURL:

最近の記事
最近のチュートリアル
GIMPで凹凸感のあるシンプルなボタンを作る方法 GIMPで氷のテキストを作成する方法 【GIMP】下から飛び出す感じの虹色のテキスト GIMPで虫メガネを描く方法 GIMPでカラフルなモザイクのテキストを作成する方法 GIMPを使ってインフォメーション・アイコンを作る方法 GIMPで回転する地球のgifアニメーションを作成する方法 GIMPでサイコロ(角丸な直方体)を描く方法 GIMPで雪だるまのクリスマスカードを作る方法 GIMPを使って消しゴムを描く方法 GIMPを使って鉛筆を描く方法 リング式メモ帳の描き方

画像をクリックするとチュートリアルのページを開きます