忍者ブログ
GIMP思い込みチュートリアルGIMPの使い方

画像編集ソフトGIMPの使い方(チュートリアル)を中心に、GIMPに関する事を書いています。
思い込みで書いている部分もあると思いますので、コメントでのご指摘、随時募集中です。

ブログ内検索
カテゴリー一覧
月別記事一覧
ツイート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1つ新しい記事:RSSアイコンを立体的にする方法
1つ古い記事:パターンのまとめ その4

▲ このページの1番上へ ▲

パターンについて

070607pattern4.jpgパターンを使って塗りつぶしてみた場合と、サムネイルで表示されている小さな画像とだとイメージが結構違ったので、前の4つの記事で、塗りつぶした場合、どういった具合になるかをまとめました。それらのページは以下の4つ。
パターンについて その1
パターンについて その2
パターンについて その3
パターンについて その4

で、以下ではパターンの追加方法や、作成方法などをまとめてみようと思います。
パターンは、あらかじめ作成した四角い画像を敷き詰めていく効果です。タイルを敷き詰める感じを想像すると分かりやすいと思います。enpitsu.jpgehude.jpgを使って描いたり、nuritsubushi.jpgで指定した範囲を塗りつぶしたりします。

また、写真の上にパターンで塗りつぶしたレイヤーを重ねて効果を出す事もできます。
コレが元の画像(クリックで拡大します)。
070607pattern4.jpg

この画像の上にレイヤーを追加して、パターンで塗りつぶし、レイヤーのモードを「オーバレイ」にすると、
ひび割れ(Dried mud 使用)や
070607pattern5_1.jpg

クシャクシャとした紙質(Crinkled Paper 使用)
070607pattern5_2.jpg

が出せたりします。

また、パターンはあらかじめ用意されているモノの他、インターネット上で公開されているものや、自分で作ったものを追加する事ができます。

ネット上で公開されているものに関しては「GIMP2を使おう」さんの「パターン(Patterns)」の項でまとめられているので、そちらを参考にしてみてください。

ここでは、自分でパターンを作成する、超簡単な方法を紹介していきます。

まず、50×50ピクセルで新しいファイルを作成します。
鉛筆を使って左と下をL字型に線を引きます。太さは適当で良いです(ここでの太さは5ピクセル)。
070607pattern3.jpg

次に、「Script Fu → 選択領域 → パターンへ」をクリック。
パターン名とファイル名を記入して「OK」クリック(この時、全角文字を使うとエラーが出るので注意してください)。
070607pattern1.jpg

コレで、パターンが追加されます。

ここで、400×300ピクセルで新しいファイルを作成します。
先ほど作成したパターンを指定して、塗りつぶしてみると、
070607pattern2.jpg

ってな感じになります。
追加したパターンが見当たらない場合、パターンのウィンドウの下側にある更新ボタンをクリックしてみてください。
070607pattern6.jpg

同じ要領でもっと複雑なパターンがが作れるってわけです。


※今回グリッドを描きましたが、グリッドは「フィルタ → 下塗り → パターン → グリッド」あるいは「Script Fu → 下塗り → グリッド」を使って描くことができます。
PR
1つ新しい記事:RSSアイコンを立体的にする方法
1つ古い記事:パターンのまとめ その4

▲ このページの1番上へ ▲

コメント一覧

コメント数:0

この記事にコメントする

申し訳ありませんが、現在コメントは受け付けておりません。

▲ このページの1番上へ ▲

この記事へのトラックバック

この記事と関係ないトラックバックは削除させていただきます。

トラックバックURL:

最近の記事
最近のチュートリアル
GIMPで凹凸感のあるシンプルなボタンを作る方法 GIMPで氷のテキストを作成する方法 【GIMP】下から飛び出す感じの虹色のテキスト GIMPで虫メガネを描く方法 GIMPでカラフルなモザイクのテキストを作成する方法 GIMPを使ってインフォメーション・アイコンを作る方法 GIMPで回転する地球のgifアニメーションを作成する方法 GIMPでサイコロ(角丸な直方体)を描く方法 GIMPで雪だるまのクリスマスカードを作る方法 GIMPを使って消しゴムを描く方法 GIMPを使って鉛筆を描く方法 リング式メモ帳の描き方

画像をクリックするとチュートリアルのページを開きます