
GIMP(ギンプ)のパターンのまとめ・その3です。その他のものは以下のページへ
パターンのまとめ その1
パターンのまとめ その2
パターンのまとめ その3
パターンについて
ということで「その4」は以下の通り。
パターンの名前とパターンのサイズを表示しています。下で表示している画像のサイズは400×300です。
PR
GIMP(ギンプ)の

パターンのまとめ・その3です。その他のものは以下のページへ
パターンのまとめ その1
パターンのまとめ その2
パターンのまとめ その4
パターンについて
ということで「その3」は以下の通り。
パターンの名前とパターンのサイズを表示しています。下で表示している画像のサイズは400×300です。
GIMP(ギンプ)の

パターンのまとめ・その2です。その他のものは以下のページへ
パターンのまとめ その1
パターンのまとめ その3
パターンのまとめ その4
パターンについて
ということで「その2」は以下の通り。
パターンの名前とパターンのサイズを表示しています。下で表示している画像のサイズは400×300です。

パターンをチョコチョコいじくっていたら、表示されてるサムネイルと、実際に使ってみた場合とで違いがあると感じたので、ちょっとまとめてみようと思います。
といっても、まとめ始めたら結構な数があるってことに気づきました…。
ので、4ページほどに分けてまとめています。
ここは、「その1」ですが、その他は以下のページです。
パターンのまとめ その2
パターンのまとめ その3
パターンのまとめ その4
パターンについて
ちなみに、パターンは追加可能です。で、どれが後から追加したもので、どれが最初からGIMP(ギンプ)に付属のものかが不明なため「こんなパターン、知らない」って場合があるかもしれません。そんな場合は「
パターンについて」を参考にしてください。
ということで、「その1」は以下の通り。
パターンの名前とパターンのサイズを表示しています。下で表示している画像のサイズは400×300です。

領域選択についての2ページ目では(
領域選択の1ページ目はコチラ)、「手書きで領域選択」「パスから領域選択」「色による選択領域」「隣接(色)領域による選択(あいまい選択)」「画像からの形状選択(電脳はさみ)」について、書いていきます。
もちろん、いつも通り思い込みが含まれてる部分があると思うので、間違い等、見つけた方はコメントお願いします。

GIMP(ギンプ)の領域選択について説明していきます。
そもそも、領域選択する事で何が出来るの?って話ですが、領域選択する事で塗りつぶす範囲や、グラデーションをかける範囲を指定する事ができます。そうする事により、細かい部分の編集なども行え、より完成度の高い編集が出来るようになります。
まぁ、簡単にはこんなところだと思います。で、本題ですが領域の選択方法等、詳しくは以下の通りです(以下、画像はクリックすると拡大します)。