忍者ブログ
GIMP思い込みチュートリアルGIMPの使い方

画像編集ソフトGIMPの使い方(チュートリアル)を中心に、GIMPに関する事を書いています。
思い込みで書いている部分もあると思いますので、コメントでのご指摘、随時募集中です。

ブログ内検索
カテゴリー一覧
月別記事一覧
ツイート

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1つ新しい記事:領域の選択 基本その1
1つ古い記事:GIMPの基本操作をまとめてみようと思い立った

▲ このページの1番上へ ▲

背景が映ったガラス球

070407garasu12.jpg今回はPhotoshop(フォトショップ)のチュートリアル
水玉を描く

を参考に、GIMP(ギンプ)でコレを再現していきます。
まず、最初の状態と出来上がりを並べておきます。左が最初、右が出来上がり(画像はクリックすると拡大します)
070407garasu13.jpg 070407garasu12.jpg

では、手順です。まず、元画像のレイヤーを「写真」とし、複製します。複製したレイヤーを指定し、「レイヤー」→「レイヤーの拡大・縮小」でサイズ変更します。
070407garasu01.jpg

ここで、画像のサイズは正方形になるように指定します。幅と高さの値が連動して変化する場合は、値の入力欄、横の鎖のアイコンをクリックすると幅、高さそれぞれで値を指定できます。
070407garasu02.jpg

次に、「フィルタ」→「歪み」→「極座標」をクリックします。
070407garasu03.jpg

「極座標へ」のチェックを外し、「OK」をクリック。
070407garasu04.jpg

再び、「極座標」を選択します。今回は「上側からマップ」と「極座標へ」にチェックを入れ、「OK」をクリック。
070407garasu05.jpg

ここで、四角いままだと問題なので、白い部分を透明にしていきます。sentaku_iro.jpgを使って、白い部分をクリック。この時、円の中の白い部分も選択されてしまうので、sentaku_kaku.jpgやらsentaku_en.jpgやら、選択ツールを使って、円の外側だけが指定されるように選択していきます(選択についてはコチラの記事を参考にしてください)。
070407garasu06.jpg

これで、レイヤーの円の外側の白い部分が選択されました。
次に「レイヤー」→「透明部分」→「色を透明度に」をクリック
070407garasu07.jpg

透明にしたい色を指定して(ここでは白)「OK」をクリック。
070407garasu08.jpg

あとは、レイヤーの「不透明度」を適当に変えて、うっすら向こう側が見えるようにします(ここでは不透明度を75にしました)。
070407garasu10.jpg

コレで完成なんですが、あとは適当に、「フィルタ」→「マップ」→「ヴァンゴッホ風」を下のようにかけたり、
070407garasu11.jpg

「フィルタ」→「ライト効果」→「フレア効果」をかけたりして、仕上がりはこんな感じ。
070407garasu12.jpg

最後の「ヴァンゴッホ風」や「フレア効果」は、適当です。「ぐるぐるひねる」など、他のフィルタをかけてみると、おもしろいものが出来上がるかも知れません。
PR
1つ新しい記事:領域の選択 基本その1
1つ古い記事:GIMPの基本操作をまとめてみようと思い立った

▲ このページの1番上へ ▲

コメント一覧

コメント数:0

この記事にコメントする

申し訳ありませんが、現在コメントは受け付けておりません。

▲ このページの1番上へ ▲

この記事へのトラックバック

この記事と関係ないトラックバックは削除させていただきます。

トラックバックURL:

最近の記事
最近のチュートリアル
GIMPで凹凸感のあるシンプルなボタンを作る方法 GIMPで氷のテキストを作成する方法 【GIMP】下から飛び出す感じの虹色のテキスト GIMPで虫メガネを描く方法 GIMPでカラフルなモザイクのテキストを作成する方法 GIMPを使ってインフォメーション・アイコンを作る方法 GIMPで回転する地球のgifアニメーションを作成する方法 GIMPでサイコロ(角丸な直方体)を描く方法 GIMPで雪だるまのクリスマスカードを作る方法 GIMPを使って消しゴムを描く方法 GIMPを使って鉛筆を描く方法 リング式メモ帳の描き方

画像をクリックするとチュートリアルのページを開きます